【校長投稿】学校行事
令和5年度第2回壮行会 校長挨拶
ただ今紹介のあった演劇部が、7月30日から鹿児島県で行われる、「2023かごしま総文(令和5年度全国高等学校総合文化祭)」に参加します。
今年2月に群馬県桐生市で開催された 関東高等学校演劇研究大会 で最優秀賞を獲得し、夏の全国大会(総文祭)に推薦され参加することになりました。おめでとうございます。
総文祭では、舞台セットの設置や撤去にも、制限時間があると伺いました。全国大会出場は、キャストだけでなく、大道具、照明、音響、脚本等、演劇部全体で勝ち取ったものです。
先月、演劇部のOGが教育実習に来ていましたが、数多くの実績を残した先輩たちも、日々の研鑽を重ねて、表現者として、また舞台構成を担う裏方として、常に最高の舞台を追い求め、部として結束し、成長していったものと推察します。皆さんも、先輩方の想いを引き継ぎ、頑張ってください。
次に女子弓道部です。8月19日から福岡県久留米市で行われる 第25回紫灘旗全国高校遠的弓道大会 に出場します。男子も県予選では4位と健闘しましたが、本戦出場にはあと一歩及びませんでした。
弓道部は朝早くから練習を行ったり、秩父地域の大会運営を担ったり、日々熱心に活動しています。昨年に続いての全国大会出場は、部員一人ひとりが大きな目標に向かって努力してきた賜物だと思います。本当におめでとうございます。食品化学科3年の 加藤 聖菜 さんは、7月22日から上尾市で行われる 国民体育大会関東ブロック予選 にも代表選手3名のうちの一名として出場します。
最後に男子ソフトボール部です。残念ながら 北海道総体2023 への出場は逃してしまいましたが、弓道部と同じ8月19日から鴻巣市で行われる 国民体育大会関東ブロック予選 に9名の精鋭(うち1名はマネージャー)が埼玉選抜の一員として出場します。チームキャプテンは、機械システム科3年、本校ソフトボール部主将の 宮内 悠河 君 です。
関東大会の壮行会でも話しましたが、どの部に於いても一番大事なのは、自分の力が大事な場面で発揮できること。大会日程を考えて、体調やメンタルをしっかりと調整し、万全の準備をして本番に臨んでください。
送り出す側の皆さんの中にも、夏休み中に様々な大会やコンテストに出場したり、進路活動や資格取得などで勝負所を迎えたりする人たちが大勢います。ぜひ、演劇部、弓道部、ソフトボール部に続いて、高みを目指しましょう!!
壇上の皆さん。秩父農工科学高校の代表として、埼玉県の代表として、頑張って来てください。
これから、校歌斉唱があります。皆で大きな声で校歌を歌って勇気付け、送り出しましょう。