【校長室だより】

1. 令和5年度生徒会役員選挙 立会演説会 校長挨拶

投稿日時: 2023/12/06 校長

 ここで任期を終える会長の黒澤君をはじめとする生徒会役員の皆さん。全校生徒のリーダーとして、様々な行事や活動をこれまでけん引してくださり、本当にありがとうございました。新型コロナウイルス感染症の拡大を抑えるため、様々な制限をせざるを得ない状況下にあっても、柔軟な発想と行動力を発揮して、心に残る行事を実現してくれました。また、夏休みには本校の代表として、市長をはじめとする秩父市幹部職員の方々に生徒総会で提案のあった皆さんの要望を直に伝え、改善に向けて前向きに検討していただく約束を取り付けてくれました。

 この場をお借りして、あらためてお礼を申し上げます。

 さて、新役員を選出する今回の選挙に16名の有志が立候補し、投票を行うこととなりました。

 候補者の皆さん全員に質問します。

 ・あなたはなぜ役員に立候補したのですか?

 ・ あなたは、秩父農工科学高校をどんな学校にしたいのですか?

  また、それぞれの活動を、どのようにして全生徒が身近に感じるよう活性化させますか?

 ・あなたの目指す学校にするために、役員としてどのようなことに取り組みますか?

 有権者の皆さんは、これらの質問にしっかりと答えられる候補者を選んでください。なぜなら、それぞれの役員は、これまでの実績が示すように、これから本校のリーダーになる人たちだからです。

 リーダーには、「誰にも負けない農工を愛する気持ち」、「困難な課題にチャレンジするタフな精神力」、「人前で物事をわかりやすく伝える力」、「多くの人を動かす力」が必要です。演説を聴いて、皆さんのリーダーにふさわしい人物かどうかを見極める眼を養う機会にしてください。

 生徒会があなたのために何をしてくれるのか待つのでなく、あなたが学校のために何ができるのかを考えてください。

 先生、生徒、保護者、卒業生、そして地域の皆さんが、そのような考えを共有できれば、必ず農工はさらに素晴らしい学校になるはずです。

 生徒会活動が益々発展し、活性化することを願っています。