秩父農工科学日誌
令和6年度 修了式
3月24日(月)
体育館にて、令和6年度の修了式が行われました。
校長先生のお話の中に、生徒への質問がたくさんありました。
生徒の皆さんはきちんと答えられましたか?
この1年をしっかり振り返り、次に繋げてください。
校長講話の様子
校歌斉唱
明日から学年末休業・春季休業に入ります。
1年間のまとめをしっかりと行い、事件・事故に巻き込まれないよう気を付けて、充実した春休みを過ごしてください。
令和7年度第1学期の始業式は4月8日(火)です。
元気に登校してください。
生徒総会&表彰式
3月21日(金)2限
令和6年度第2回定例生徒総会が体育館にて行われました。
総会の内容は 令和6年度の生徒会費決算報告と生徒会活動報告 です。
生徒会役員の皆さん1年間ありがとうございました。
令和7年度もよろしくお願いします。
配信された資料を見ながら生徒会役員の説明を聞いている様子
生徒総会の後、3学期の表彰式が行われました。
書道部と弓道部の生徒が壇上にあがり、それぞれの活躍を拍手でたたえられました。
おめでとうございます。さらなる活躍を応援しています。
表彰された書道部と弓道部の生徒
入学許可候補者説明会
3月18日(火)の午後
入学許可候補者及び保護者を対象とした 入学許可候補者説明会 を行いました。
高校生 になることに際しての 心構え や 学校生活 について
進路指導・生徒指導や保健・事務に関することなどについて
説明を行いました。
全体説明会の後、各学科に分かれて説明を行いました。
全体説明会の様子
会場準備をしてくれた森林科学科1年生と食品化学科の1年生の皆さん、ありがとうございました。
また、片付けに協力してくれた部活動有志の生徒のみなさん、ありがとうございました。
後輩を温かく迎い入れて、さらに学校を盛り上げましょう!!
準備の様子 片付けの様子
【電気システム科】 第一種電気工事士 合格証書授与
3月18日(火)校長室にて
第一種電気工事士試験 に合格した 電気システム科2年生2名 に 合格証書 を手交しました。
電気技術者試験センターの発表によると
今年度の 第一種電気工事士試験 の受験者は 50,511名
合格者は 17,004名 で合格率は 33.7% です。
今後は 免状 に変えられるようしっかりと 実務経験 を積んでください。
さらなる活躍を期待します。
合格おめでとうございます。
1・2学年合同 進路ガイダンス
3月12日(水)に1・2学年合同で進路ガイダンスを実施しました。
年度の最後にして合同で行うのは初の試みです。
60の進学先、20の企業の方に来校していただきました。
午前中3コマの講座を用意して、希望進路先のお話を伺いました。
それぞれの学年を進級して進路意識を高めるきっかけになればと思います。
ご指導いただいた講師の先生方に深く感謝申し上げます。
【2学年】厚生労働省主就職ガイダンス
3月9日(日)に厚生労働省主催の2学年希望者対象の就職ガイダンスが実施されました。
実際に様々な企業で人事を経験された6名の講師の方にお越しいただき、生徒116名が参加しました。
午前中はワークシートを使用して自己PRの内容を考えるグループワークを行いました。
午後は面接練習をしました。
2年生は数か月後に進路選択をします。有意義な1日になりました。
ご指導いただいた講師の先生方に深く感謝申し上げます。
令和6年度 第120回卒業証書授与式
令和7年3月8日(土)
第120回卒業証書授与式が本校体育館にて挙行されました。
7学科238名の生徒が長い伝統と歴史を持つ本校を巣立ちました。
校長式辞の中で「人間力について」と「ひとりで悩まない」二つの大切なことを話されました。
これからは、秩父農工科学で学んだことを胸に、自分が信じただ道を進んでいってください。
ご来賓の皆様並びに保護者・ご家族の皆様、お忙しい中ご参列いただきありがとうございました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
呼名の様子 卒業証書授与
校長式辞 在校生代表のことば
卒業生代表のことば 校歌斉唱
卒業生退場の様子 保護者の皆さまより担任団へ
祝電
卒業証書授与式予行
3月7日(金)3・4限
明日の卒業証書授与式に向けて全学年で予行を行いました。
起立・礼のタイミングや卒業証書の受け取り方、校歌練習を行いました。
その後、校長先生より卒業の内示、卒業生より卒業記念品贈呈、そして各種表彰ではたくさんの卒業生が表彰されました。
3学年主任小池先生より1・2年生へ 1.2年生 起立の練習
1.2年生礼の練習 3年生入場の様子
卒業証書授与(A3)の練習 校長先生より卒業の内示
卒業記念品贈呈 卒業記念品(東門に銘板設置)
各種表彰の様子 校歌・「旅立ちの日に」練習
生徒指導部の話 退場の様子
明日のお天気が心配されますが、体調を整えて、3年生の門出を心からお祝いしましょう。
卒業証書授与式会場作成
3月6日(木)1・2限
3月8日(土)の卒業証書授与式に向けて会場作成をしました。
シート敷きからイス並べ、最後の微調整まで、心を込め準備しました。
担当した農業科1年生(A1)・フードデザイン科1年生(N1)の皆さん
ありがとうございました。
明日の7日(金)には卒業証書授与式予行が行われ、明後日の8日(土)は卒業証書授与式本番です。お世話になった3年生の門出を心からお祝いしましょう。
【2学年】 企業見学会
2月5日(水)
2年生が「企業見学会」に行ってきました。
学校での学習内容を踏まえて見学先を科ごとに決定し、2~3社ずつ訪問してきました。
1月末に模擬進路調べを行い、進路について少しずつ準備を始めています。
受け入れ先の方には、仕事の時間を割いて生徒たちの対応をしていただき、大変有意義な時間を過ごすことができました。
有難うございます。
進級前に再度進路希望調査を行いますので、今回の企業見学会を参考に進路調べを進めてください。
しっかりとした進路目標を持ち、ミスマッチのないよう準備をお願いします。