秩父農工科学日誌
【3学年】主権者教育
5月12日(金)に、WonderEducation代表理事 越智大貴 様を講師にお迎えし、主権者教育の講演会を行いました。政治や選挙の意義に関するお話や、仮の立候補者を想定して模擬投票を実施しました。
成人年齢の引き下げに伴い、高校3年生は選挙権を持つことになりますので、生徒は真剣に取り組んでいました。
ご指導いただいた越智先生、ありがとうございました。
令和5年度 関東高等学校ソフトボール大会埼玉県予選
男子ソフトボール部は、5月13、14日に行われた関東大会県予選に出場、2年ぶり8度目の「優勝」を飾りました。多くの方々に応援していただき、本当にありがとうございました。
試合結果は以下の通りです。
二回戦 開智高校 20-1 勝利
準決勝 春日部共栄高校 12-2 勝利
決勝戦 川越東高校 7-0 勝利
本大会で6月3日、4日、神奈川県小田原市で開催される関東大会への出場権を得ました。関東大会で優勝できるよう日々の練習を大切に頑張っていきます。
離任式
令和5年4月28日(金) この春に秩父農工科学高校から転出された先生方をお迎えして、離任式が行われました。
ご多用の折、韮塚校長先生、電気システム科 髙橋先生、ライフデザイン科 髙橋先生、機械システム科 山中先生、農業科 黒澤先生が駆け付けてくださいました。
今年度は、体育館での対面で行いました。吹奏楽部の演奏とともに先生方が入場し、服部校長先生からの離任者紹介のあと、それぞれの先生たちから温かいお言葉をいただきました。在校生からは、生徒会長よりお礼の言葉と花束を贈呈し、全校生徒の合唱で校歌を届けました。
【巣箱】愛鳥週間に向けて
新着情報
愛鳥週間(5/10~16)に向けて 愛鳥部
巣箱の無料配布
今年度は令和5年5月11日(木)~12日(金)に
巣箱の無料配布を行います。
*数量 100個限定で無料配布します。
なくなり次第終了
*時間 9:30~16:30
*場所 本校正面玄関前特設テント
令和5年度 入学式
春爛漫の季節を迎えた4月10日(月)、令和5年度入学式が挙行されました。
新入生255名を迎え、多くの保護者の皆様にも御参加いただきました。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
秩父農工科学高校で楽しく充実した学校生活を送りましょう!
入学生呼名 |
|
校長式辞 |
来賓祝辞 |
生徒代表 歓迎のことば |
新入生代表 誓いのことば |
1学年 職員紹介 |
祝電・祝詞 披露 |
第41回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会
男子ソフトボール部は、3月25日~28日に長崎県で実施された「第41回全国高等学校男子ソフトボール選抜大会」に出場してきました。
2回戦からの出場で、熊本県代表の熊本工業高校(3位)と対戦して5-1で敗れてしまいました。2点を先制された後に、本校の部長の本塁打で1点を返しましたが力及ばず敗退しました。
全国大会の強豪校と対戦することができ貴重な経験をすることができました。課題を改善してインターハイ出場・入賞できるように頑張っていきたいと思います。
【電気システム科】 「第二種電気工事士免状」授与式
3月22日にHR教室にて令和4年度に第二種電気工事士試験に合格した2年生30名の生徒が学校長より免状を授与していただきました。
第二種電気工事士は「一般用電気工作物の電気工事の作業に従事することができる国家資格」です。
4月より学習した成果が達成されました。この経験を基にさらに上位の資格にチャレンジしている生徒もいます。3年間の頑張った成果として進路を決めるときの自身のアピールポイントとなるよう学校長からも激励されました。
【2学年】 厚生労働省進路ガイダンス
3月11日(土)に厚生労働省主催の2学年対象就職ガイダンスを実施しました。9名の講師の先生方に来校していただき、150名を超える生徒の参加となりました。企業の経営者が高校生の採用で重視すること、不合格になる生徒の傾向等細かなところまでお話しをいただきました。起立、着座した際の正しい姿勢、お辞儀の仕方、会社を選ぶポイント、会社の仕組みを理解するワークショップ、実際の面接練習等、生徒にとっては大変参考となる1日となりました。
就職活動への成功のポイントは覚悟を決めることで、いち早く働く覚悟のスイッチが入った人ほど希望がかなっているというお話もありました。参加した2年生も希望の進路実現のため、熱心に講義に耳を傾けていました。ご指導いただいた講師の先生方に感謝申し上げます。
【2学年】 進路ガイダンス
3月10日(金)に2学年で就職ガイダンスを実施しました。ライセンスアカデミー主催で2部構成の系統分野別分科会形式にて行われました。36分野での大学、短期大学、専門学校、民間就職、公務員等の先生方にご講義いただきました。2学年での2学期末から3学期にかけての進路行事も今年度は終わりが見えてきました。
11日(土)は厚生労働省主催のガイダンスが1日行われます。今日のガイダンスが進路選択の大きな参考となることと思います。ご指導いただいた講師の先生方に感謝申し上げます。
シフォンケーキ販売
11月に開催された「パン&焼き菓子コンテスト」において、受賞した作品【味噌とクルミのシフォンケーキ(写真右)】が、野坂町のニューみとやさんで商品化されました。特別にみそ風味の生クリームをまとって、今週1週間の限定販売となります。是非ご賞味ください。
なお、もう一作品【まるでさつま芋クッキー】も順次販売予定になっています。
お楽しみに。
果樹専攻生農業機械の安全講習
2月15日(水)
総合実習の時間に農業機械の除草にピックアップした機械について
皆野で農業機械の販売・修理点検をしている中農機の中さんに講師として来校していただきました。
農業機械の操作手順や点検・注意点など指導していたただきました。
また、新しい最新の斜面で活躍するスパイダーモア―や女性でも簡単に操作できる電動刈り払機等を紹介・披露してくれました。
秩父市環境市民会議に参加させていただきました
通称「エコ会議」という環境をテーマとした研究作品発表会です。
小学生の優秀な作品の発表の後、課題研究EV班が手作り電気自動車の取り組みについて発表させていただきました。
これからも環境意識を高める活動を心掛けたいと思います。
ご来場の皆様、ご準備くださった皆様、ありがとうございました。
2月12日(日)秩父市伝承館にて
パン&焼き菓子コンテスト受賞
秩父エフエム主催「パン&焼き菓子コンテスト」に応募しました。
それぞれなかなかの提案でしたが、3作品が「栄誠堂」さんで商品化されることになりました。
明後日、2月15日(水)限定販売となります。数に制限がありますが是非ご賞味ください。
商品名 ・いちごタルト
・スイートかぼちゃ
・ポイズンベリーマフィン
【2学年】工業部大学見学(埼玉工業大学)
2月8日(水)に高大連携協定を結んでいる埼玉工業大学に機械システム科、電気システム科2年生が見学に行ってきました。工業部として10月に実施した3日間のインターンシップ体験、先週の企業見学(学年対応)、本日の大学見学で今年度の大きな進路行事は終わりとなります。自分自身の進路に向き合い良い選択となるよう願います。
お忙し中ご対応いただきました埼玉工業大学の皆様には感謝申し上げます。また、急な対応をしていただきました三笠観光様大変お世話になりました。
【2学年】企業見学会
2月1日(水)に2学年企業見学会を実施しました。各学科の日頃の学習に近い職場を2~3社見学してきました。2年生は現在進路模擬調べをしている最中ですので生徒にとっては貴重な見学となりました。コロナ禍、また業務ご多用の中、受け入れをしていただきました17社の企業の方には丁寧なご説明をいただき感謝申し上げます。
【2学年】保護者向け進路説明会
1月27日(金)に2学年保護者向け進路説明会を本校で実施しました。18時30分と遅い時間にも関わらず70名の保護者に参加いただきました。講師は本校、進路指導主事・新井和裕先生にお願いしました。今年度の進路状況の説明、次年度の日程及び進路選択をするときの細かな説明をしていただきました。2年生は現在、模擬進路調べをしている最中です。また、2月1日には学科ごとに2~3社の企業見学を実施する予定です。目標とする進路実現のために保護者のアドバイスも必要となります。本日参加していただきました保護者の皆様有難うございました。
ウニクス写真展 ご来場ありがとうございました!
皆様のご協力により、たくさんのお客様にご来場いただきました。ちちぶFM様に生中継していただくなど、今後の活動の励みになると思います。
この後は、じばさんセンター2Fでの展示(2月6日まで)と、以下のデジタル版での掲載になります。
https://www.chichibu-iju.com/%e3%82%a6%e3%83%8b%e3%82%af%e3%82%b9%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%b1%95.html
秩父市移住相談センターの皆様、秩父ファンクラブの皆様、このような機会をいただきありがとうございました。
秩父経済新聞
https://chichibu.keizai.biz/headline/410/
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c4df9afa686a5b67aafd0b052061ae900247b5
写真部 × 秩父ファンクラブ 合同写真展
写真部よりお知らせいたします。
1月21日(土)にウニクス秩父ユナイテッドシネマのロビーにおいて、表題の合同写真展を開催します。
写真部員の作品のほか、秩父ファンクラブの写真部の皆様の作品が展示されます。
【2学年】学年集会
本日12月2日(金)1時間目に学年集会を実施しました。修学旅行も無事に終了し2年生もいよいよ進路指導の始まりです。2学期末から3学期までの進路行事及び心構えを進路指導主事からお話しいただきました。
真剣なまなざしで、メモをとりながらお話を聞いている姿を見ると今後の進路活動にも期待が持てます。
イルミネーション点灯式
フードデザイン科3年生が考案した「カボスマドレーヌ」が祭りの湯にて商品化され、昨日行われたイルミネーション点灯式の際に紹介していただきました。この商品は、農業科の生徒たちが育てたカボスを使って、2学科の「コラボ作品」となります。期間限定で販売されていますので、よろしければ是非、ご購入ください。
点灯式では本校吹奏楽部によるクリスマスソングなどの演奏や、花火に合わせてイルミネーションの点灯が行われ、駅構内がより一層華やかになりました。