日誌

機械システム科日誌

【機械システム科】出前授業②

2月6日(木)

出前授業第2弾ということで、秩父第二中学校へお邪魔しました。

今回も 給食のいい匂い が漂う中準備を進め、5・6時間目に実施しました。

「LEGO EV3によるプログラミング」、「SOLIDWORKSによる3次元CAD」の

2つの講座に分かれました。

昨年と同様、とても興味関心を持ってくれて、一生懸命取り組んでくれました。

今回も、やりがいのある楽しい授業が出来ました。

この様な機会を与えて頂き感謝申し上げます。

 

0

【機械システム科1年生】1日大学体験(日本工業大学)

2月4日(火)

本科1年生は電気システム科1年生と合同で

日本工業大学に1日体験学習に行ってきました。

大学の説明の後、模擬授業、施設見学では、研究室へお邪魔したり

機械実工学教育センター、工業技術博物館などを見学させていただきました。

研究室では学生や先生方が丁寧に説明してくださいました。

本日はありがとうございました。

0

【機械システム科】出前授業

1月31日(金)

出前授業ということで 皆野中学校 へお邪魔しました。

給食のいい匂いのする中で準備を進め、5・6時間目に実施しました。

「アーク溶接」、「エアーで動くエンジン組み立て」、「レゴEV3によるプログラミング」、

「SOLIDWORKSによる3次元CAD」の4つの講座に分かれて行いました。

中学生たちは皆興味を持ち、熱心に取り組んでくれました。

 

高校側もやりがいを感じる授業を実施出来ました。

中学校の先生方、このような機会を与えて頂き感謝申し上げます。

 

0

【工業部】1日大学体験(埼玉工業大学)②

1月22日(水)

本科2年生は電気システム科2年生と一緒に 埼玉工業大学 へ体験授業に行ってきました。

今年度は 高等学校DX加速化推進事業 の一環として実施しました。

12月18日に事前にオンラインでの事前授業を行い、今回は対面授業となります。

大学について説明を受けた後

5つの班に分かれて「ものづくりのDXを実現する状態監視技術を学ぼう」をテーマに、大学生が丁寧にわかりやすく教えてくださいました。

機械工学科の先生方、学生の皆様、本日はありがとうございました

 

0

【機械システム科】課題研究発表会

1月23日(木)5・6時間目

3年生の学びの集大成

課題研究発表会が行われました。

来年のために2年生が視聴しています。

司会は、引間達哉さんと齊藤和志さんが快く引き受けてくれました。

 

1班 バイクの修繕・改造     2班 レーザー加工班

3班 SOLIDWORKS        4班 三次元CAD認定資格取得

5班 ブロックロボットの学習   6班 旋盤加工班

7班 X-Yテーブルの製作      8班 部活動を支える仲間たち

 

放課後も残って活動し今日の発表会に間に合わせていました。

各班目標を達成し、改造や修理、ものづくり、認定試験合格等

3年生の皆さんよく頑張りました。

お疲れ様でした。

0