日誌

機械システム科日誌

「 校章の加工 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月17日(水)2年生の機械実習が行われました。機械実習の授業では、特機実習、制御実習、旋盤実習、MC実習が行われました。特機実習ではモデリングマシンを利用してアルミ材に校章を彫り込む加工が行われました。

 

0

「 工業技術基礎が行われました。 」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月16日(火)1年生の工業技術基礎が行われました。工業基礎の授業では、板金実習、工業計測実習、溶接実習、旋盤実習が行われました。板金実習ではちり取りの製作が行われ、けがき、切り取り、折り曲げの作業が行われました。ちり取りの製作を行った生徒は「板に、けがきをするのは大変でした。思っていたより、けがき線が描けず大変でした。切り取りでは力を入れ過ぎると切れ過ぎてしまうので力を加減して切りました。折り曲げでは、刃にけがき線を合わせるのが難しかったです。」と感想を語った。

 

 

0

「 実習の授業が行われました。 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月12日(木)3年生の機械実習が行われました。材料試験実習、自動車実習、マシニングセンター実習などが行われました。材料試験実習ではマイクロビッカース試験機で金属材料の硬度を測定しています。自動車実習では、オイル交換をしています。マシニングセンター実習ではアルミ材の切削加工を行っています。

 

0

「 課題研究 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月11日(木)3年生の課題研究の授業が行われました。12月に上旬に期末考査が予定されており、残りの授業の回数が少なくなってきました。課題研究もこの後、発表会の準備、発表会と続いて行きます。

 

0

「 実習の授業が行われました 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月10日(水)2年生の機械実習が行われました。旋盤実習、特機実習、制御実習などが行われました。制御実習ではマイコンを作成するため、基板に電子部品をハンダで取り付けています。取り付け場所を間違えないよう慎重に作業していました。

 

0