日誌

機械システム科日誌

「 3年生。もう少し。 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月29日(金)3年生の機械実習が行われました。この日は学習テーマが新しくなって1回目の実習となりました。マシニングセンター実習ではプログラムについての説明、材料試験では金属材料の硬さ試験が行われました。3年生は2月より家庭研修となるため、このテーマの学習が最後となります。

 

0

「 真剣に取り組みました。 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月27日(水)2年生の機械実習が行われました。CNC旋盤の形状入力と加工実習、旋盤の加工実習、制御用マイコンの製作実習などに取り組みました。この日は現在、学習しているテーマの最終実習日でそれぞれの生徒が製品やレポートの完成を目指して真剣に取り組んでいました。

 

0

「 ちり取り、完成しました。 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月26日(火)工業技術基礎が行われました。ちり取りの製作実習、旋盤実習、ガス溶接実習、オームの法則実験などが行われました。塗装してちり取りが完成した生徒は、「 やったことがなかったので普通に楽しかった。 」「 身近なものを意外に作ろうとすれば作れるんだなと思いました。 」と感想を話した。

 

0

「 工業技術基礎 行われました 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月19日(火)工業技術基礎が行われ、1年生が各班に分かれて実習に取り組みました。溶接実習ではアーク溶接、工業計測実習ではハンダごてを用いてテスターの製作、板金・鋳造実習ではスポット溶接機を利用してちり取りの製作、旋盤実習では切削加工がそれぞれ行われました。

 

0

「 自動車実習 ブレーキ点検 」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月15日(金)、中間考査も終了し3年生の実習が行われました。

 自動車実習では四輪車のブレーキ点検が行われました。リフトを使い自動車を持ち上げてディスクブレーキのローターやパットの厚さ測定などが行われました。

 その他の実習ではマシニングセンター実習で印鑑ケースの切削加工、CNC旋盤実習で切削加工がそれぞれ行われました。各実習とも4週目の実習で次週の22日(金)が最終回となります。

 

0