日誌

【全校】第3学期始業式・壮行会

1月8日(水)、第3学期始業式ならびに壮行会を行いました。

始業式の校長講話では、「干支」について話がありました。今年の干支は「庚子(かのえ・ね)」で、干支は10種類の十干(じっかん)と、12種類の十二支の組み合わせで60種類が存在し、60年で一巡します。

令和2年は、始まりの意味を持つ「子」と力強さをイメージする「庚」があわさり、大きな変化が生じる1年だと考えられます。つまり新しいことを始めると上手くいく、大吉であると指し示しています。新たな目標に向かって努力を怠らないようにして欲しいと話されました。

その後、男子ソフトボール部が山口県宇部市で行われる「全国高等学校男子ソフトボール選抜大会」に、弓道部が岩手県盛岡市で行われる「第19回東日本高校弓道大会」に、埼玉県代表として出場することを祝して、壮行会が行われました。日頃の練習の成果を発揮してきてください。