2年生のコース別実習風景
電気システム科は2年次からコース制で学習を進めています。
電気技術コース と 電子情報コース です。
大まかに分けると、 強電 と 弱電 といった分け方になりますが、
学習内容としては
電気技術コースは電気を極める。
電気の発生から送電、活用、工事技術などを学びます。
電子情報コースは人と人を結ぶ。
時代のニーズに応えたスペシャリストを目指し、プログラミングやCAD、電子回路を学びます。
2年実習の電気技術コース「電気工事の板工事」
第2種電気工事士の仕事内容に準じた施工実習です。実際怪我気をして位置を決め、板に打ち付けて電線を施工するのは、なかなか難しいです。
電子情報コース「3次元CAD」
図面を2次元から3次元化して立体物の作図をする実習です。図面を立体的に把握して寸法を入力して作図を行います。思ったように作図して立体ができたときは感動します。
このほかにも電気のスペシャリストになるための実習を日々行っております。
電気は積み重ねの学問です。しっかり取り組んで良き技術者となってくれることを願います。