日誌

2017年11月の記事一覧

校内マラソン大会

  11月28日(火)、校内マラソン大会が実施されました。
 昨年は降雪のため中止になってしまったので、1年生にとっても2年生にとってもはじめてのマラソン大会です。場所はミューズパーク。小春日和の穏やかな日で、絶好のマラソン日和でした。男子は6km、女子は4kmのコースを皆、一生懸命に走りました。
 

フードデザイン科 野菜摂取応援レシピ大賞優秀賞受賞

 フードデザイン科3年生が、株式会社ドクターズプラザ主催「第1回野菜摂取応援レシピ大賞」において、優秀賞に輝きました。
 受賞したレシピは「野菜たっぷり大根ギョウザ」。
 全国から応募があった437点の作品の中から5点が選ばれ、11月17日(金)に最終審査(調理審査)が行われました。結果は、優秀賞(大賞に続く賞)でした。野菜の栄養・おいしさ・食べやすさ・家庭での調理がしやすいこと等が評価されました。
 

手作り電気自動車の全国大会Ene-1GP MOTEGIに参加してきました

11月25日(土)電気システム科の課題研究EV班5名でEne-1GPという電気自動車レースに挑戦してきました。競技は単3形充電池40本を使ってタイムと走行距離を競います。エントリーしたKV-Ⅰというトップカテゴリーには大学や専門学校、社会人チームも出場する最先端の省エネレースです。自分たちでモーターのコイルから手巻きしたり、木製のフレームやFRPでのボディーづくりなど、苦労して作り上げた車「Walvis」で今年も無事完走するとともに、昨年を大きく上回る結果を残すことができました。

 タイムアタック(2.4km     437秒  28/54台(全出場車両中)・・・昨年447

 ロングディスタンス(90min 12周 完走  19/36台(KV-Ⅰ中)・・・・・昨年9周 完走

今年の車両製作は、地元企業、本校の専攻科、および機械システム科の協力を得ました。特に頑張る高校生を応援してくださった地元企業様から生徒設計に基づいたチタン製、超々ジュラルミン製のパーツを提供していただきました。これによりトップチームが採用している後輪操舵システムと、レース専用タイヤの導入を実現することができました。応援してくださった保護者の皆様と関係の皆々様ありがとうございました。(なお、出場した車両は114日秩父市で行われる環境イベントで展示予定です)

個別相談会を実施しました

 11月25日(土)、本校の体育館において、中学3年生対象の個別相談会を実施しました。
 中学生とその保護者の方合わせて約150名の方が来校されました。
 中学3年生にとっては進路決定の大事な時期です。健康に気を付けて頑張ってください。
 応援しています。
 

秩農工祭

 11月18日(土)19日(日)の2日間にわたり、秩農工祭が開催されました。
 心配されたお天気も問題なく、2日目は澄み渡った青空に木々の紅葉が映える最高の文化祭日和になりました。
 各学科、定時制、専攻科の展示や販売をはじめ、部活動の日頃の活動成果の発表、展示、PTA・後援会によるバザーや食品販売など、今年も大変盛り上がりました。
 ご来場いただきました多くの皆様に心から御礼申し上げます。