2018年4月の記事一覧
離任式を行いました
本日午後、離任式を行いました。
年度当初の人事異動で異動された5名の先生にお越しいただきました。本校での思い出や現在の様子などを交え、在校生に熱き思いのこもったメッセージをいただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。新しい地でのご活躍を御祈念申し上げます。前期生徒総会
本日、前期生徒総会が行われ、生徒会予算・活動計画が提案され承認されました。
「農工をもっと良い学校にしよう」というスローガンの下、一般質問も出され活発な意見交換がなされました。
その後、清掃美化委員会よりゴミの分別回収について協力依頼がありました。
秩父市に手作りベンチを寄贈しました
この日は絶好のお花見日和で、多くの観光客でにぎわう中、ベンチの寄贈式が行われました。
このベンチは、秩父農工科学高校森林科学科の長瀞演習林のヒノキ間伐材を利用して製作したものです。この春の卒業生が課題研究という授業で約8か月をかけて作り上げました。ベンチの寄贈は今年で12回目になり、述べ113台になります。
芝桜の丘に設置したベンチでゆっくりと美しい花を眺め、豊かな時間を過ごしていただきたいものです。
森林科学科 長瀞演習林実習
森林科学科2,3年生が4月20日に長瀞演習林実習を実施しました。
天気も良く気温が上がっていくなか、新入生が植林する場所の地拵えを行いました。
微生物の力
この堆肥は昨年11月から校内の落ち葉を集めて作ったものです。
昨年落ちたままの葉は分解されずにいますが、適度な水分を与え、定期的な切り返しをして微生物の働きを活発にすると写真のように分解されます。
この堆肥を使って美味しい野菜を作ることはもちろんのこと。
農業は小さな微生物にも支えられていることを生徒に学んでもらいたいです。