2018年10月の記事一覧
【工業科】インターンシップが行われました。
電気システム科・機械システム科の2年生80名が23日から25日まで秩父管内・管外の企業あわせて
33社でインターンシップを行いました。
生徒の感想をいくつか紹介します。
「会社でどのようなことをやっているかをよく知れたのでとても勉強になりました。」
「普段授業で学んでいることがどのように製造分野で行われているか知ることができた。」
次に企業の指導担当者様のコメントを紹介します。
「インターンシップ最終日お疲れさまでした。会社を操業するうえで様々な部署が様々な業務を行うことで
工場を支えています。今回学んだことを今後に活かして頂けたら幸いです。」
インターンシップを終えて生徒の中には働くことについて何か感じるものがあったと思います。
企業の皆さま、たいへんお世話になりありがとうございました。感謝申し上げます。
矢尾百貨店で販売実習
試食いかがですか えーと、いくらになるかな
農業クラブ全国大会
競技の結果、食品化学科3年柴崎恭平くんが優秀賞を受賞しました。
また、鹿児島ということで埼玉県では見られないような常緑の街路樹やサツマイモを育むサラサラの土を目の当たりにすることができ農業高校生として勉強になる大会でした。
【全校】第2回学校見学説明会を行いました
10月20日(土)、第2回学校見学説明会を行いました。
中学生と保護者合わせて約240名の参加をいただきました。当初、希望する2学科の見学説明会の予定でしたが、全体会に「選抜基準の解説」と今年度初めて7学科の生徒による「学習成果発表」を行った関係で希望する1学科の見学とさせていただきました。
在校生から直接、その学科を志望した理由や学習内容、進路決定状況等を聞いていただき、学科理解が深まったものと思われます。
短い時間での説明・見学でしたが、ご参加いただいた中学生の進路決定の一助となれば幸いです。御多忙の中、学校見学説明会にご参加いただきありがとうございました。
今回、都合により参加できなかった中学生の皆さん、11月14日(水)の県民の日に「個別進学相談会」を予定しています。ぜひご参加ください。
【農豪科】ふれあい体験
今回の体験メニューは、ビオラの寄せ植えとピザづくりです。
まずは、ピザづくり。あらかじめ捏ねてある生地を丸く伸ばし、ピーマン、ハム、コーン、チーズをトッピング。1人1枚作りました。ピザは、本校にある窯で本格的に焼き上げます。
ピザを焼いている間に、ビオラの寄せ植えを行いました。高校生に教えてもらいながら、植木鉢に土を入れ、丁寧にビオラの苗を植えつけます。皆、上手にきれいにできました。
ピザが焼きあがったところで、試食です。本校で獲れた大粒のシャインマスカットも添えられて、とてもおいしそうでした。