日誌

2019年1月の記事一覧

『専攻科』 秩父市長表敬訪問

1月11日(金)に2018 Ene-1GP MOTEGI部門別で優勝したことで、秩父市長に御報告する機会を頂きました。生徒の説明を興味深く聞き入り、熱心に質問されていました。お忙しい中対応して頂きありがとうございます。


ご報告の後、引き続き東京新聞の取材を受けました。

【全校】おはようマナーアップ

 1月16日(水)、今年はじめての「おはようマナーアップ」を実施しました。
 寒い日が続いていますが、生徒は元気に登校しています。

【森林科学科】「みどりの女神賞」受賞

 1月11日(金)、イトーキ東京イノベーションセンターにおいて、Forest Good2018~間伐・間伐材利用コンクール(主催:間伐・間伐材利用推進ネットワーク 後援:林野庁)の表彰式が行われました。このコンクールには製品づくり・利用部門(エントリー数38)と間伐実践・環境教育部門(エントリー数19)があります。各部門6団体が入賞する中、本校森林科学科は、見事「みどりの女神賞」に輝きました。12年間継続して行ってきた生徒による学校演習林ヒノキ間伐材の有効利用とヒノキ間伐材で製作したベンチの地域・被災地への寄贈の取組が評価された結果です。表彰式の後、本校森林科学科の佐怒賀教諭が森林科学科の取組について発表を行いました。本年度のミス日本 みどりの女神は、近畿大学学生の竹川智世さんですが、「地元の材を地元の高校生が加工し、地元の人たちが使い、地域全体が幸せになる、というサイクルに感銘を受けました。」との講評をいただきました。
  

【生茶部】新年茶会

 生茶部、恒例となりました、先生方をお招きしての新年茶会を開催しました。
 始業日のお忙しい中、たくさんの先生方にお越しいただき、部員達は緊張しながらのおもてなしでしたが、新春に相応しい、和やかなお茶会を行うことができました。

 いつもたくさんの方のご協力、有難うございます。

 

日日是好日』  にちにち これ こうにち

   皆様にとって、毎日が最良の日でありますように!

 

 

【全校】三学期始業式

1月8日(火)、3学期始業式を行いました。

始業式に先立ち吹奏楽部員の協力の下、「校歌練習」を行いました。

始業式の校長先生のお話では、「私の折々のことばコンテスト」から励まされたことば、やさしい気持ちになれたことば。人生の折々で、心に響いた「ことば」と、そのエピソードを紹介されました。

新年にあたり新たな目標に向かってスタートして欲しいとお話しされました。

その後、生徒指導主任から、まとめの学期を迎え今一度襟を正して学校生活が送れるよう講話がありました。