日誌

2019年4月の記事一覧

【愛鳥部】シジュウカラの巣箱プレゼント!

 愛鳥部では、バードウィークに向け、野鳥保護に関心のある方に、巣箱(シジュカラ用)をプレゼントします。

             シジュウカラ用の巣箱のプレゼント
   1 日時  令和元年5月8日(水)・9日(木)
         午前9時30分~午後4時30分まで
         ※ 先着100個 なくなり次第終了とさせていただきます。    
   
  2 場所 本校事務室

  3 お問い合わせ  秩父農工科学高等学校事務室 
            電話 0494-22-3017
            ※ お問い合わせは5月7日以降にお願いします。
              土日・休日は電話に出ることができません。

【愛鳥部】緑の羽根募金活動

 4月27日(土)、本校愛鳥部の部員が、秩父鉄道秩父駅前で、緑の羽根の共同募金活動を行いました。
 本校の愛鳥部は平成5年度、秩父農工科学高等学校グリーンアクティビティクラブを結成し、緑の少年隊として、毎年、募金活動を行っています。
 募金に協力してくださった方々が少しでも秩父の自然環境を保護することに関心をもっていただけたら幸いです。
 

【森林科学科】秩父市にベンチ寄贈

 今年もまた、羊山公園のシバザクラの季節になりました。
 本校の森林科学科3年生の課題研究の授業では、演習林のヒノキの間伐材を使ってベンチを製作しています。出来上がったベンチは、毎年、秩父市に寄贈しています。
 さる4月15日(月)、羊山公園にてベンチの寄贈式が行われました。
 本校からは、森林科学科3年生9名と指導教諭2名、校長、副校長の13名が参加しました。はじめに9名の生徒がベンチを見晴らしのよい場所に運び、そこでセレモニーが行われました。秩父市の久喜市長からは感謝の言葉をいただきました。
 ベンチは4人掛けで、お年寄りにも座りやすいように座面の高さが低く設計されています。観光客は早速新しいベンチに腰掛け、気持ちよさそうに咲き始めたばかりのシバザクラを眺めていました。
 この日セレモニーに参加した3年生は、これから来年用のベンチの製作に取り掛かります。来年も多くの人に喜んでもらえるよう、約8か月の時間をかけて一生懸命に作ります。
 

平成最後の離任式

4月26日(金)、平成最後の離任式を行いました。

年度当初の人事異動で異動されたお二人の先生にお越しいただき、本校での思い出や現在の様子などを交え、思いのこもったメッセージをいただきました。

お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

特殊詐欺撲滅キャンペーン

             特殊詐欺撲滅キャンペーン
 

4月25日(木)秩父市「ウニクス」会場で、「特殊詐欺撲滅キャンペーン」が行われ、本校の生徒会7名が参加しました。最近の詐欺は、手口が巧妙になり秩父でも被害を受けた人がいます。皆さん気をつけましょう!