2019年5月の記事一覧
部活動集合写真
【全校】相撲部・男子ソフトボール部の壮行会を行いました
相撲部と男子ソフトボール部の関東大会出場を祝い応援するためです。
生徒会長と学校長の激励のことばに応え、相撲部は農業科2年の新井君が、男子ソフトボール部は機械システム科3年の町田君がそれぞれ、「全力を出し切って頑張ります。」と意気込みを語ってくれました。
関東大会の開催日、会場は以下のとおり。
【第67回関東高等学校相撲大会】
・6月8日(土)~9日(日)
・東京都葛飾区総合スポーツセンター
【関東高等学校ソフトボール大会】
・6月1日(土)~2日(日)
・埼玉県戸田市 戸田市営道満ソフトボール場
食の安全体験教室
5月22日県の食品安全課の方に来校いただき、1年生を対象に衛生実験を行いました。
まず食中毒予防についてご講義いただきました。
その後蛍光ローションを手に塗った後いつも通り手洗いをし、ブラックライトを当て、洗い残しを確認する手洗い実験や汚染された食品に使用したまな板や包丁を汚染されていないものに洗わずに使用するとどのくらい汚染が広がるのかという2次汚染実験等を行いました。
汚れを目視で確認することができ、生徒たちは衛生管理徹底の大切さを体感していました。
汚染されたウィンナー
同じ器具を使用して切ったキュウリ
汚染された食品を調理した後の手
【全校】公開授業を行いました
5月18日(土)午後、公開授業を行いました。公開した授業は、専門高校ならではの実習や課題研究、ホームルームでの普通教科の授業です。
【森林科学科】ドローンによる測量実習
はじめにGNSSシステム(私たちがよく耳にするGPSシステムと同じようなもの)による標定点観測を行い、そのあとドローンの自動航行による空撮を行いました。ドローンによる測量は、大きな樹木などがない開けた場所で、あらかじめプログラミングした条件で行うそうです。
次に、ドローンの操縦体験を行いました。生徒は緊張しながらも興味津々で、真剣に取り組んでいました。
教室に戻ってから、空中写真の解析から運用について講義をしていただきました。とても有意義な実習でした。