日誌

2024年10月の記事一覧

第75回日本学校農業クラブ全国大会(岩手大会)

10月22日(火)から24日(木)の3日間

岩手県盛岡市にて 第75回日本学校農業クラブ全国大会(岩手大会)が行われました。

当日は、全国の農業関係高校から総勢3,000名近くの高校生が集い

各種競技会や発表会で最優秀賞(日本一)を目指して競い合いました。

本校から 農業鑑定競技会 に農業科1名、森林科学科1名、食品化学科1名の計3名の生徒が出場しました。

また、各学校の農業クラブ代表者が意見交換を行う クラブ代表者会議 に、農業科から生徒1名が参加しました。

全国大会という高い壁に力及ばず、入賞は叶いませんでしたが

全国の舞台で他校の生徒と競い合う経験は確実に生徒たちの力になったと感じました。

今回の経験を活かして今後様々な場面で活躍してほしいと思います!

【森林科学科】1年生西川林業見学

10月28日(月)、森林科学科1年生が

飯能市内にある林業家の山林を見学させていただきました。

植林に関すること、林業の実際、樹木の生長などについて

丁寧に説明していただきました。

ご指導ありがとうございました。

第2回学校見学説明会

10月19日(土)午後

中学3年生と保護者を対象とした 第2回学校見学説明会 が行われました。

校長挨拶の後、教頭による入試選抜基準の説明、進路指導主事による卒業生・3年生の進路状況等の報告がありました。

その後、学科毎に分かれて見学説明会を行いました。

11月には 秩農工祭 があります。

16日(土)は限定公開、17日(日)は一般公開します。ぜひお越しください。

ご参加いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

校長挨拶教頭より選抜基準等説明

       学校見学説明会〘開校式〙の様子

 

 

 

【2学年】進路講話

10月4日(金)

1時間目LHRの時間に進路講話を実施しました。

3学期から本格的に始まる進路活動に向けた準備の一環です。

将来の目的意識を明確にして、自身の進路活動が受け身になってはならないとの話をお聞きしました。

また、書く力見る力聞く力考える力話す力 を残りの高校生活で身につけてほしいということもお話しされました。

生徒にとっては大変参考になることがたくさん詰まった講演会でした。

講師をしていただきました 株式会社さんぽう の 水嶋様 には心より感謝申し上げます。