2021年4月の記事一覧
D2 第二種電気工事士取得に向けて、実習が始まりました!
先週4月21日(水)、電気システム科2年生の実習がスタートしました。
国家資格である第二種電気工事士取得を目指して、実習に取り組んでいます。
本日4月28日(水)も先週に引き続き、4限で一斉に模擬試験を行いました。
全員で4択のマークシートに記入しています。
5、6限では、A班からE班に分かれて、それぞれの部屋で、それぞれの先生に解説を受けました。
A班 | B班 | C班 |
D班 | E班 |
また、5月6日(木)から筆記試験に向けての補講が始まります。
保護者通知を生徒を通じて配布します。ご家庭でご一読ください。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
D1の実習が始まりました!
本日4月20日(火)、4限から電気システム科1年の実習が始まりました。
4限の開始後、先生から3年間使う実習着について説明がありました。
5、6限では早速実習着を着て、工具や定規に名前を入れました。
時代のニーズに応える電気技術者として、最初の一歩を踏み出しました!
地域の皆様、家庭の皆様、ぜひ応援をよろしくお願いします!
令和3年度、D3実習が始まりました!
本日16日(金)4~6限、今年度初回となる電気システム科3年生の実習風景です。
3年次「第1ローテーション実習」では、
電気技術コース、電子情報コースの全員が混合4班編成で共通のローテーション実習を行います。
全4班のうち、1班、2班が行っている2つの実習風景です。
過電流継電器/模擬送電線路実習
3D-CAD 応用
寒暖の差が激しい日が続きますが、常時換気をしながら実習を頑張っています。
応援よろしくお願いします!
電気システム科新入生 最初のHR
春らしい陽気の中、令和3年度の入学式を行うことができました。
電気システム科も38名の新入生を迎え、最初のHRを行いました。
科の職員の紹介と、提出物の回収など慌ただしい時間でしたが、新たな一歩を踏み出す新入生の意気込みを感じることができました。
これから三年間、多くのことを学び大きく成長することを願っています。
電気店の協力による現場見学
本日、4月7日に有限会社アザミで電気 様の御協力により、職場見学を行いました。
電気に関する身近な仕事として電気工事や家電の取り扱いなどがあります。
実際に使用する側ではなくて、工事を行う側の視点で見学することは、学校では学ぶことので
きない貴重な体験です。
生徒の進路選択の一助となればということで企画し、お忙しいところですが、快くご尽力を頂きました、アザミ電気さんに感謝申し上げます。