日誌&保護者連絡

2021年11月の記事一覧

手作り電気自動車の大会に出場してきました

「2021Ene-1GP MOTEGI KV-40チャレンジ全国大会」が11月14日(日)に栃木県のツインリンク茂木で開催されました。

電気システム科のEV班は今年で6回目の出場です。

 競技は1周のタイムアタックで総合11位。高校部門では4位の好位置につけて90分ロングディスタンスに挑みました。快調なスタートでしたが途中で駆動ギアのトラブルが発生してしまい残念ながらリタイヤとなりました。

 今年から新しいコースとなりエネルギーマネジメントもより過酷なレースになりましたが、ドライバーとメカニックを務めた生徒たちはスケールの大きな舞台をとても楽しめたようです。「やってよかった」「もっとこうしたかった」などの声を聴くと次年度へ夢が膨らみます。

 ご協力いただいた企業様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 以下のリンクは大会の様子をまとめた動画です。楽しんでいただけると幸いです。

https://youtu.be/ZyDnby-5E3A

(他校や映像の細かな点に配慮し限定公開としております)

 

0

第二種電気工事士免状授与式

11月12日(金)、放課後に、2年生を対象にした第二種電気工事士免状授与式を行いました。
教頭先生、クラス担任の先生にお越しいただき、
電気工事の免状授与、それぞれの先生から国家資格について、お話を頂戴しました。

教頭先生:おめでとうございます! 実は教頭先生も電気科の卒業生だったんですね!


本当におめでとう!

0

文化祭 ~電気システム科 科展~

11月5日(金)、今年度も一般公開できなかった悔恨の念とともに写真のみでお届けしたいと思います!

マスク越しでもわかる満面の笑みで電車に乗る様子 ハイテクノロジーの先端、メタを走るEV班
事前指導を聞くD3の生徒達 電子工作班の映えスポット。暗くするとかなり綺麗!
三次元加工班→ 銅板で作るプレートを作成する3D加工班
電子工作班  飛んでいるのは小さいドローンです 新聞でも有名!おもちゃ直し隊!(家電エンジニア班)
0

課題研究探訪シリーズ 復活!? 電車班編

さて、今回思い切って、何年か前に頻繁に更新されていた
"課題研究探訪シリーズ" を復活させることにしました。
過去のリンクは作りませんが、日誌のページを遡ってみてください!

電気システム科では、「課題研究」というとても大切な授業があります。
今回は何十年もの伝統を守り続ける 電車班 より
フレッシュなお知らせをお届けしましょう!

スタイルフォームに安いブリキを張り付けている生徒達 仲がむつまじい生徒達と担当の先生

さてさて、今年度はどんな電車ができるのでしょうか?
こうご期待!

0

体験入学

本日11月3日(水)、文化の日に、体験入学を行いました。
以下はその様子です。

4枚ずつ、左が 3D-CAD体験実習
右が電気工事体験実習です。

~~参加してくれた生徒の皆さんへ~~

今日は楽しい体験ができましたか?
皆さんの将来に役立つ技術が習得できましたか?
「ただやるだけ」ではなく、「楽しむ」ことができたなら、
私たち電気システム科の職員一同、幸いです。

0