日誌&保護者連絡

2022年8月の記事一覧

電気システム科 小学生と高校生のふれあい体験

8月17日(水)午後、電気システム科にて、小学生と高校生のふれあい体験が行われました。
今年度のテーマは、「迷路脱出プログラミング ~君はどう解く?~」です。
小学生一人一人が、タイヤで自走するロボットに、PCを使ってプログラムを書き込み、
約1m四方の迷路型のコースに挑戦しました!

全体挨拶後、担当生徒が小学生と
保護者の方に自己紹介をしました
今回実際に走るコースを
巻き尺で計測しています。
ロボットにプログラムを
書き込んでいます。
1つ目の迷路
何度かプログラムを書き換え、
ゴールを目指します。
2つ目の迷路
かなりシビアですが
トライ&エラーで乗り越えていきます。
2つ目の迷路をクリア!
小学生も高校生も、
達成感あふれる瞬間です!

参加してくれた小学生のみなさん全員がロボットをゴールに導くことができました。
保護者の皆様、大変お忙しい中、電気システム科の小学生と高校生のふれあい体験にご協力いただき、ありがとうございました。

また、今回のふれあい体験に先立って、8月5日には、プレふれあい体験会を実施させていただきました。

小学生のみなさん、ふれあい体験を通して楽しめましたか?
興味があったらまた、電気システム科に遊びにきてくださいね!

 

0