日誌

2018年8月の記事一覧

【食品化学科】東洋大学でDNA鑑定

 平成30年8月3日(金)東洋大学板倉キャンパスで、埼玉県内農業関係高校の生徒15名が、植物の突然変異を判別する方法を学びました。埼玉県立高校プロフェッショナル育成推進事業「サイエンスアカデミー」として、毎年行われているもので、今年は熊谷農業、杉戸農業、秩父農工科学の生徒が参加しました。
 開講式の後、応用生物科学科の梅原教授、大学院生の進藤さんと田巻さんのご指導により、DNA抽出・PCR・制限酵素処理・電気泳動の工程を体験し、植物バイオテクノロジーの世界をのぞくことができました。

葉をすりつぶす
        葉をすりつぶす
PCRの説明を受ける
        PCRの説明を受ける

 5年前、本講座に参加して志望を固め、東洋大学に入学した杉戸農業高校の卒業生で四年生の山賀さんから、体験談を聞く場面もありました。

先輩からのアドバイス
        先輩からの体験談
電気泳動の結果を見る
        電気泳動の結果を見る