日誌

2021年9月の記事一覧

「 鋳造、成功しました! 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月28日(火)、工業技術基礎の授業で1年生が鋳造実習を行いました。鋳造実習では砂型鋳造法で鋳型に約900℃に溶かしたアルミニウム合金を流し込みました。製品のアルミのプレートにはそれぞれが考えた文字がくっきりと浮き出ていて、今回は上手く鋳造できました。生徒もその出来栄えに喜んでいました。

0

「 MAG溶接、体験しました。 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月21日(火)、工業技術基礎の授業で1年生が溶接実習と工業計測の実習を行いました。溶接実習ではMAG溶接の取扱いや溶接を行いました。工業計測の実習ではダイヤルゲージとハイトゲージの取扱いと計測が行われました。

MAG溶接を実際に体験した生徒は溶接トーチから伸びた溶接ワイヤが母材(金属板)と溶着してしまい上手く行かない様子でした。溶接トーチの角度や母材との間隔などについて指導を受けていました。

 

0

「 協力!して取り組みました。 」

 

 

 

 

 

 

 9月16日(木)、3年生の課題研究の授業が行われました。今日は分散登校や就職試験の開始日が重なり登校してくる生徒も少ないように感じられました。写真は卓上ボール盤を使い2人で協力して鋼材に穴をあけています。

 

0

「 火力を調節して 」

 

 

 

 

 

 

 9月14日(火)、1年生が溶接の実習と工業計測の実習を行いました。溶接の実習ではガス切断を行いました。また、工業計測ではノギス、マイクロメータ―の各部の名称や測定方法などを学習しました。

 

0