日誌

2019年8月の記事一覧

【全科】体験入学・部活動見学(体験)

8月19日(月)に農業科・電気システム科・フードデザイン科、8月20日(火)に森林科学科・ライフデザイン科、8月21日(水)に食品化学科・機械システム科の体験入学を実施しました。

参加中学生は、総勢約500名、参加いただいた学科のすべてを体験・見学いただくことはできなかったと思いますが、進路実現に向けての参考になれば幸いです。

今年度は体験入学後に部活動見学(体験)も同時開催し、大勢の中学生に参加していただきました。

今後は10月19日(土)に第2回学校見学説明会を、11月14日(木)に個別進学相談会を予定しています。随時、ホームページ等でご案内いたしますので是非ご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

【農業科】矢尾百貨店にて

8月18日(日)農業科3年果樹専攻生が矢尾百貨店にてブドウの販売を行いました。朝早くから収穫を行い朝摘みのブドウを販売しました。

 

 

 

 

 

 

今年は多くの方に農工産ブドウを食べていただきたく、農業科実習棟前での販売や矢尾百貨店での販売を行いました。12時半頃には売り切れてしまいました。

また9月中旬頃に農業科実習棟前で露地のシャインマスカットの販売を予定しています。ホームページで販売日時をお知らせいたしますのでぜひ農工産のブドウを食べてみてください。

【農業科】ブドウ販売終了しました

8月16日(金)農業科3年果樹専攻の生徒が栽培した藤稔・促成栽培のシャインマスカットの販売をいたしました。多くの方に来校していただき無事に販売することができました。

【フードデザイン科】中学生体験入学

8月19日、フードデザイン科では体験入学を実施しました。

 

 

80名の中学生の方にお越しいただき、フードデザイン科の生徒と一緒に実習を行いました。

初めはお互い緊張していたようですが、実習を通して徐々に打ち解け、部活動など学校生活について話すなどして楽しく実習に取り組みました。

出来上がったクッキーはラッピングしてお持ち帰り。

中学生のみなさん、たくさんのご参加ありがとうございました!

 

【森林科学科】平板測量競技県大会で最優秀賞

7月31日(水)、令和元年度平板測量競技県大会が本校を会場に実施されました。
 平板測量競技は、グラウンドにある杭を正確に測量して面積を算出する競技です。
 県内の農業高校から全8チームが出場し、測量の精度、作業速度を競い合いました。結果、秩父農工科学高校Cチーム(森林科学科3年 浅賀愛美さん、原田結里花さん、吉野真名さん、山本 優さん)が見事、最優秀賞に輝きました。また、秩父農工科学高校Aチーム(森林科学科3年 浅見綾大さん、新井 綾さん、根津博斗さん)は優秀賞でした。
 Cチームは、10月23日に山形県で行われる全国大会に出場します。