2024年7月の記事一覧
表彰式
7月17日(水)2限
体育館において表彰式が行われました。
部活動と学科で活躍した生徒の表彰が行われ、多くの生徒が壇上にあがり、それぞれの活躍を拍手でたたえられました。
表彰をうけたのは以下の生徒たちです。おめでとうございます。
① 第53回全国林業後継者大会 大会テーマ F3伊古田さん
② 書道部 C1島田さん
③ 農業鑑定協議
果樹 A1黒澤さん
野菜 A3新井さん A2松田さん
果樹 A3関根さん A2関根さん A2千島さん
草花 A3高橋さん
食品 C3高橋さん C2富田さん
④ 弓道部
遠的選手権 D3川合さん
紫難旗(したんき)遠的
G3引間さん A2内田さん A2松田さん N2石田さん
D3川合さん L2黒澤さん N3田口さん A2本橋さん
⑤ 山岳部
⑥ 女子ソフトテニス部 L3若林さん N3新井さん
⑦ 男子ハンドボール部 F3髙橋さん
⑧ 陸上部 A3坂本さん L3藤原さん
校歌練習
7月17日(水)1限
音楽科の小田嶋先生指導の下、全校生徒で校歌練習を行いました。
元気な歌声が体育館に響き渡りました。
全体演習の様子 3年生の練習の様子
薬物乱用防止講演会
7月16日(火)3・4限
NPO法人 日本ダルク から二名の講師をお迎えして
薬物乱用防止講演会 を実施しました。
『薬物乱用を未然に防止するため、薬物に対する正しい知識や乱用の恐ろしさ等について理解させ、薬物乱用をさせない資質や能力の育成を図る』ことを目的として
本校では毎年この時期に実施ています。
ご自身の経験をふまえ、薬物依存の怖さ・恐ろしさ、自分の気持ちを周りの誰かに相談すること、コミュニケーションの大切さを語ってくださいました。
貴重なお話しをしていただき、ありがとうございました。
自走式ヤングケアラーサポートクラス講演会
7月16日(火)1・2限
埼玉県教育局県立学校部人権教育課指導主事 堀口 様 をお招きして
自走式ヤングケアラーサポートクラス講演会 を実施しました。
『ヤングケアラーとは何かを理解し、ヤングケアラーに関する諸問題に対して、高校生として適切な判断や行動ができるよう、お互いを尊重する心や態度を身につける』ことを目的とした講演会です。
未来を少しでも明るくするために、みんなで考えましょう!!
第1回学校見学説明会
7月13日(土)の午後
中学3年生とその保護者を対象とした 第1回学校見学説明会 が行われました。
受付後、希望する学科の教室等でリモート配信による学校説明が行われました。
校長挨拶、教頭の学校概要説明、進路指導主事より進路状況等の報告があり、生徒による学科紹介へと続きました。
その後、学科ごとに見学説明会を実施しました。
秩父農工科学高校を 見て 感じて いただけたでしょうか?
夏休みには 科ごとの体験入学 部活動体験 があります。
多くの方の参加をお待ちしています!!
暑い中にもかかわらず、参加してくださった中学生の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。